創業40年以上の老舗!知る人ぞ知るもつ煮込みの名店
【店名】 藤や
【ジャンル】ホルモン・居酒屋
【住所】東京都足立区千住2-35
【営業時間】11:30~13:00(13時で閉まるため12時半までには入店したい)、17:00~22:00
【定休日】日曜祝日
【ランチ喫煙可否】全面喫煙可
【TEL】03-3870-6677
【アクセス】北千住駅西口より徒歩4~6分
北千住駅西口側のほんちょう商店街から1本裏に入った通りにある、藤やさん。
前を通りかかるたびに「入ってみたいねぇ」と話していたのですが、ランチタイムの営業時間が13時までと、遅めのお昼をとることが多い北千住ランチサークルとはなかなか時間が合わずに数ヶ月経ち…しかし、ある日、ほんちょう商店街で新しく出されたお店の案内を発見!
藤やさんが呼んでいる…これはもう行くしかない!開店時間に合わせて早めのお昼休憩をとり、いざ藤やへ!
ランチは全品800円と、良心的な価格です。
「いらっしゃーい」と明るく出迎えてくださったのはおかみさん。店内はカウンターが8席、奥には8人ほどが座れる小上がり席があります。
店内にもメニューが。表に出ていたメニューとちょっと違ってました。
オススメをお聞きすると、「全部よ。どれもハズレないよ」と、おかみさん。カウンターでお食事中のマダムによると「この人は看板娘よ、北千住のマドンナ」。たしかに、明るい笑顔と話術はまさに北千住のマドンナ!北千住ランチサークルメンバーがウンウンとうなずいた瞬間でした(笑)。
こんな本格もつ煮込みをランチで食べていいのか!?老舗の味に舌鼓!
牛串煮込み屋さんなので、まずはもつ煮!と、もつ煮込み定食(800円)をいただきました。土鍋でグツグツと到着!(動画をインスタグラムにアップしています♪)
「夜は大きな鍋で串に刺したモツを八丁味噌で煮込むのよ。昼用はごはんに合う味噌で煮込んでるからね」と、おかみさん。昼間はテーブルになっている板の下に大きなコンロが隠れてました。夜はここに鍋が置かれるんですね~。
牛モツ煮込み定食は、ハチノス、フワ、スジ、シロなどから5種類の牛モツが刻んで提供されます。モツ煮定食は数あれど、ハチノスが入ってくるお店ってこれまで北千住であったかな?!
それに、フワ?「肺よ。初めて食べたっていうお客さんも多いのよ」と、おかみさん。
「3回ボイルしてるから脂っぽくないよ」とのお言葉通り、モツはみんな柔らかい!味噌味もちょうどいい、ごはんに合う!普段はごはんを残す少食気味のメンバーも、たっぷり目のごはんをあっさり完食しました♪
こんないいネギトロは寿司屋でもなかなか出ない!
ねぎとろ定食は、お皿に山盛りになったネギトロ+ごはんというスタイル。ねぎとろ丼をイメージしていたのでビックリしましたが、このねぎとろがまたうまい。「魚河岸が近いからね。最高のを出してるのよ」とおかみさん。美味しいです!ありがとうございます!
定食には、こだわりの白米と、野菜の風味たっぷりの味噌汁、小鉢と漬物が付きます。
藤やの虜になりまして。目指せ、全メニュー制覇!
「焼き魚もおいしいよ。シャケはカマ焼きだし、自分で美味しいと思ったものしか出さないから」。どれもこれもめちゃくちゃ美味しいお店でそんなことを言われたら、食べたくて仕方ないじゃないですか!というわけで、4日後に再来店しました。すっかり藤やとおかみさんの虜です(笑)。
まずは、絶対に食べると決めていた塩シャケ定食(800円)。
見たらわかる、美味しいやつや…!表面にほどよく染みた脂がツヤッツヤです。麹で味付けされていてほんのり甘く、塩シャケの旨味とベストマッチ!ごはんが進みます~。
こちらは、サバ塩(文化干し)定食。(800円)
肉厚で、脂たっぷり!運ばれてきた時には皮の部分に脂がグツグツと踊っていました♪
塩サバではなく文化干しなので、余計な塩気がなく、魚の旨味がまるごと味わえる上に、このジューシーさ。皮まで美味しくいただきました。
今日の小鉢は、茄子の揚げ浸しでした。毎日変わるとのことです♪
「焼き魚もウマイ!これは煮魚も…」と、三日後にさらに来店!煮魚定食をいただきました。
ホロッホロの白身!煮魚定食のお魚は仕入れによって替わりますが、この日は赤魚と子持ちガレイでしたが、赤魚のほうをチョイス。
赤魚粕漬定食も!ジューシーな白身の赤魚を粕の甘みと一緒にいただきます。
うますぎる…!
この日の小鉢は根菜の煮物でした。味の染みたエリンギが美味しい。「今日の小鉢はなんだろうな?」とワクワクしますね!
オススメは全メニュー!皆さんに知っていただきたい名店です♪
実はこちらの藤やさん、知る人ぞ知る名店で、本でも何度も紹介されています。



でも、ランチタイムの店内は比較的空いています。ランチタイムなら、こだわりの味をゆっくり味わえる、というわけです。
人気の秘密は、おかみさん達の人柄と、決して妥協しない味へのこだわりでしょう!「今日はサンマはないの。仕入れたら美味しくなかったから」と、おかみさん。「美味しくないものを1回出したらお客さんは二度と来なくなるでしょ? 見た目が同じでも焼いたらわかるのよ。脂の出方が違う」。なるほど、「オススメは全部よ」という言葉の裏にはしっかりこだわりがあるんですよ。
ランチタイムの営業は11:30~13:00と短いですが、無理してでも行く価値があるお店です、オススメのメニューは全部です!と、北千住ランチサークルも声を大にしていいたい。
ランチタイムは夏季休業!ディナータイムは通常営業
ちなみに藤やさん、夏季のランチタイムの営業はありません。今年は8月4日~9月9日までお休みされますので、行ってみたいと思った方は急いで向かってくださいね。(お休みになるのはランチタイムだけで、夜の営業は夏季もされています)
また来ます~!ごちそうさまでした!
念願のサンマ開き定食!
2018年11月に訪問した時のレポートを追加です。
前回訪問した時は「いいサンマが入らなかったから」とメニューから外れていたサンマ開きが入っていた!
もう…見たらわかるでしょ?この旨さ!!!サンマの脂が乗ってます!
お味噌汁の具は白菜。具だくさんでほっこり。
小鉢は昆布の煮物でした。何度も通ってますが、同じメニューが出たことは一度もないです。毎回楽しみ!
冬季は12月~1月上旬までランチが休業になります。夜はやってますよ!