居心地◎!グルメが楽しめる度◎!新規オープンのオススメランチ♪
【店名】カジュラボ(クラフトサワーダイナー CAJYULABO)
【ジャンル】居酒屋、ビストロ
【住所】東京都足立区千住4-20-14創造舎ビル1F
【ランチ喫煙可否】不可
【営業時間】 [月・水~金]ランチ/11:30〜14:00、ディナー/17:00〜23:00 [土・日]13:30〜23:00《現在の営業時間は11:30~14:00、16:00~20:00》
【定休日】毎週火曜日、年末年始
【TEL】03-5284-9877
【アクセス】北千住駅西口より徒歩5分
【フリーWi-Fi】なし
ある日、北千住ランチサークルのインスタグラムアカウントに、メッセージが…。
「会社の近くに新しいお店がオープンしています。低温調理が得意なシェフで、ヘルシーにもりもり食べれるお店です」
「CAJYULABOというお店です」
なんと、ブログのユーザー様から、新規オープンのお店情報!ありがたい…!!
早速、行ってみました!
オープンは2020年6月。西口側、宿場町通りとミルディス通りをつなぐ道沿いにあります。駅からは5分くらいの駅近!
そして、オシャレでビックリ!
さらにビックリ。ランチ、安い…!
定番の唐揚げに加えて、サーモンの塩麹焼きに、ローストポーク、蒸鶏のアジアライスという「どんな料理なんだろう!」とワクワクするメニューが並んでいます。しかも、800円で味噌汁付き!
800円は北千住界隈では平均的なお値段ではありますが、こんなにオシャレなお店で800円…!?とワクワクしながら入店。
店内です。オシャレ…!!
入ってすぐにカウンター席、奥にテーブル席が並んでいます。
店内奥にはさらにテーブル席。30人くらい入れそうです。貸切の相談もできるそうですよ!
人気のメニューを味見できちゃう「わがままサラダプレート」!
店内のメニューです。
800円のランチも気になるのですが、まずはお店のオススメを!
店主にオススメしてもらった「わがままサラダプレート(1,000円)」をオーダー。これがすごい。
サラダプレートという名前だったので、「メインも野菜なのか…肉は…魚はあるのか…」とソワソワしていましたが、あります。サラダの上にドーンと載っていました。
グリーンサラダの上には、なんと、8種類のお惣菜!
唐揚げ、自家製サーモンマリネ、長時間低温ローストポーク、蒸鶏、しらすとピーマンの和え物、オクラの梅ソース和え、明太子がのった玉子焼き!豪華!
いやこれ…唐揚げも、長時間低温ローストポークも、蒸鶏も、他のランチのメニューにあったお料理ですよね? お店の看板メニューなのでは?という品ばかりです。
お店の人気メニューを少しずつ味見ができてしまうという、とってもゴージャスなメニューでした。これはオススメだ。そして、美味しい!
自家製サーモンマリネは塩麴でマリネされていて、一口では食べきれないサイズ。
長時間低温ローストポークは、柔らかくてジューシー! 店内のロースト機で時間をかけてつくっているとのこと。オクラの梅ソース和えも夏にピッタリのさっぱりした味付け。玉子焼きも美しい!
茄子とミョウガのお浸しも、しっかり味が染みています。
さらに、紫キャベツのコールスローサラダかな?
野菜がたっぷり摂れて、さらに 、お店の人気メニューを少しずつ食べられちゃうというこちらのメニューは、たしかに「わがままサラダプレート」だわ…。
「女性向けに作ってみたんですよ、いろんなものが食べられたらいいんじゃないかなと」と、店長。いやいや、女性にももちろん嬉しいですが、男性にも激推ししたい!
なにより、お店の気配りを感じられますよね。お腹も胸も満足です!
ごはんは大盛無料!サービス満点!ここはいいお店だ…
さらに驚いたのは、セットのごはん。ごはんの上に何かのってる…?
ペルシャードという、ふりかけなんだそうです。パセリ、サンショウ、パルメザンチーズ、白ごまが入っていて、しょうゆもかかっています。チーズの香りとゴマの香りがミックスしてうま過ぎる!
これだけでゴハン山盛り食べられるやつや…こんなにおかずがたっぷりあるのに!
ペルシャードっていうのは、調べてみたら、フランス料理らしいです。実は、シェフはフランス料理のご経験があるのだとか。だから、ローストポークもサーモンも、どことなく他のお店とは違うんですね!
ごはんの大盛も無料。サービスが過ぎませんか?と、心配になるほどの満足度。
さらに、こちらもサービスでいただきました。サーモンの和え物!
ごはんの大盛を頼んだお客さんに追加で出すことがある、というメニューだそうです。ごま油の風味がきいていて、これもめちゃくちゃ旨かった。困った…ごはんが大盛でも足りない…!
お店で丸ごと絞りたて!レモンスカッシュの爽快感が半端ない!
ランチでは、+200円でドリンクが付けられます。自家製レモネードか、オーガニックアイスレモンティーが選べました。
でも、今回はこちらを。お店の看板メニューの、かじゅスカッシュ!
お店の名前が「カジュラボ」なんですが、「果汁」からきているのですよね。
店内には、果汁を絞るための機械(カジュッタ)があります。まさに、果汁ラボ!
店内の冷蔵庫から…
レモンを、機械へ!
贅沢に、丸々1個分のレモンを絞ってくれます。
すごい…!!
絞りたての、かじゅレモンスカッシュ(500円)!
お店の焼き印入りのレモンもカッコイイ。
「今まで飲んできたレモンスカッシュは一体なんだったんだ…」という果汁感でした。レモンの酸っぱさ、炭酸の強さがガツンときて、かなりの爽快感。そうか、これが本物のレモンスカッシュなのか…!
フルーツを丸ごと使ったスカッシュと、クラフトサワー!
果実を贅沢に使った「かじゅスカッシュ」は、レモンだけじゃありません。グレープフルーツに、季節のフルーツも。お邪魔した日の旬の柑橘フルーツはバレンシアオレンジでした。テイクアウトもOK!
レモン、と来たら、今は「サワー」!!ですよね!
大人気のレモンサワーも、もちろんあります。実はこちら、お昼にはランチも提供していますが、クラフトサワーのお店なんです。レモンサワーはもちろん、河内晩柑の塩サワーに、自家製ガリサワーという生姜のサワーに、ゆずと山椒のビールも。はじめて見たメニューも並んでいます。
ディナーのメニューも、どれも魅力的だなぁ~。ポルチーニリゾットに、グリルサーモンかまのグリルとか、あぁ~そういうのが食べたかった!!というメニューがズラリ。
レモンサワーの為のパテ(800円)が気になります。そんなの食べたことがないぞ…!
なんと、50種類の選べる「から揚げ」!400円~!
そして、また気になるものが。唐揚げが、50種類???
どういうこと??と、思わずメニューに見入ってしまったんですが、鳥の部位(もも、砂肝、ヤゲン軟骨、手羽先、ささみ)と、味付け(プレーンレモン添え、梅シソ、タルタル、バルサミコなど10種)から、好きな組み合わせを選んで注文できるんです。面白いシステム!
他のメニューも美味しそうだな~。


ソフトドリンクも。自家製レモネードなどが400円。
いま、レモンサワーがめちゃくちゃ流行ってますよね。レモネードの人気もだんだん盛り上がってきてますし、タピオカ、バナナジュースの次は、レモネードとレモンスカッシュの波が来そう…!
CAJYULABOへのアクセス
はじめて行く時は、ちょっとだけ道がわかりにくいかも!
宿場町通りとマルイ脇のミルディス通りをつなぐ小道沿いで、方向的には、イタリアンのヴィットリア、ラーメンの麺屋音、こちらもイタリアンのラザッパが近いです。宿場町通りからだと、ミニストップのある十字路を駅方面へ、マルイの1階出入口に面したミルディス通りから行く場合は、駐輪場の脇の道を駅とは反対側に進みます。ビストロオオカミというお店の斜め向かいになるので、そちらをご存知の方は目印に!
《2021年1月22日追加情報》
テイクアウトも充実!お弁当の進化がとまらない!
ランチでいただけるメニューはテイクアウトもOK!
本当ならこの素敵な店内でのんびりくつろぎながらいただきたいのですが、難しい時もありますよね。でも、味と満足度はお持ち帰りできますので!
お1人様用の晩ごはんにピッタリな丼メニューや、お酒のおともに嬉しいメニューもお持ち帰りOK! 本当はお店でワイワイ飲んだり食べたりしたいけど、お店自慢のお料理だけでも楽しめればありがたい…!



テイクアウトメニューです。次はどれを食べようかな!進化がとまらないお店です。
北千住限定!今ならデリバリーでもお届け!
北千住ランチサークルが始めた出前サービス「北千住出前モール」(https://demae.kita-senju.jp/?rf=klc)にも、出店していただけることになりました。出店は来週(8月2日)以降になりますが、満足度バツグンのお料理を提供していただきます♪
「気になるけど、ちょっと遠いなぁ」という方は、出前サービスもぜひ試してみてくださいね! 一度食べたら、お店にも行きたくなるはずです♪
【北千住出前モールって何?】
北千住ランチサークルのメンバーによる体験レポート記事もどうぞ!